壱岐商業高校の沿革について

DSC_0002_edited.jpg

壱岐商業高校の沿革

昭和24年4月30日 長崎県立壱岐高等学校定時制(昼間)勝本分校設立。
昭和31年7月 1日 長崎県立壱岐北高等学校と改称。
昭和34年4月 1日 長崎県立壱岐商業高等学校設立開校。
昭和37年7月10日 鉄骨造り平屋建て体育館竣工。
昭和38年6月13日 鉄筋コンクリート造り2階建て管理等竣工。
昭和41年3月20日 運動場拡張工事竣工。
昭和48・49・50年と鉄筋コンクリートの校舎等竣工。
昭和54年11月22日 創立30周年記念式典挙行。
平成元年10月28日 創立40周年記念式典挙行。
平成2年 4月 1日 情報処理科1学級新設。
平成11年11月 5日 創立50周年記念式典挙行
 *記念講演は、文部省初等中等教育局職業教育課教科調査官の吉野弘一氏(壱岐商業高等学校第5回卒業生)。演題は「壱岐の島が培ってくれた私の生きる力」
平成21年現在 各学年 商業科2クラス、情報処理科1クラス

卒業生は   県立壱岐高等学校勝元分校      142名
       県立壱岐北高等学校         270名
       県立壱岐商業高等学校        8467名

IMG_4287.JPG

思い出の校舎
左が事務室、右が体育館。戦前、戦後生まれが学んだ校舎は木造校舎だった。道路は泥道、自転車通学も稀で、一部バイク通学者が見られるようになった。が、ほとんどが徒歩通学。しかし、きついとは思わなかった。

IMG_4293.JPG

グランド側の校舎は1年生
A君「よーい、おしゃ、だいか、好いちょいとはおらんとか」(君は誰か好きな人はいないのか)
B君「おいとたい、ばってん、そん人ん、おいば好いちょいなん、かが、分らんとたい」(いる。けれど、その女子が私を好きかは分からない)

IMG_4296.JPG

勝本港(下は左からの文の続き)
C君「そしたい、我がでいうたい。よかったい」(それでは、自分で好きといったらよい)。B君「そえーん言うたっちたい、そん人ん横にいったい、こっ・・声んでんごとないと」(そんなに言っても、その人の横に行くと声が詰まって出ない)。A 君「そしたい、おいが言うちきちやろうか」(それでは、私が言ってあげましょうか)

IMG_4291.JPG

名鳥島で自主合宿(下は左からの文の続き)
B君「よか」「馬鹿ばい、おしが言うたい、余計悪かったい」(いい、馬鹿め、お前が言ったら余計悪くなる)
悩み多き青春時代でした。.

inserted by FC2 system